スポンサーリンク

車とバイクの自賠責保険豆知識トップ>保険会社の自賠責と自動車保険の豆知識

●保険会社にとっての自賠責とは<保険会社|自賠責と自動車保険>

◆自賠責保険の保険会社の扱いとは<保険会社|自賠責と自動車保険>

車の運転やバイクの運転には必ず誰でも「自賠責保険」に加入していなければなりません。これは免許を習得するした時に誰でも習っていることですのでご理解いただけると考えます。自賠責保険は交通事故で「他人を死亡させてしまった」や「他人にケガを負わせてしまった」などといった「対人損害賠償」としての自賠責保険なのです。

自賠責保険は自動車損害賠償保障法によって作られた公的な保険なので、保険会社各社の扱いとしては、自賠責保険には保険会社の利益は含まれておりません。自賠責保険は「被害者の救済」に基づいて作り出された社会保障的な性格を有するためなので保険料には保険会社の取り分などは含まれていないのです。したがって車やバイクを運転すには自賠責保険は「強制保険」といわれるゆえんなのです。

◆自賠責保険での補償内容<保険会社|自賠責と自動車保険>

車の運転には自賠責保険が必ず必要とお分かりになられたことでしょう。また、自賠責保険に加入していなければ「車検」も受けれないのはご存知でしょうか。車検時において車検期間をカバーする自賠責保険に加入している必要があるのです。

自賠責保険での「補償内容」として以下にあげておきました。毎日車を運転される方から、レジャーのみの方においても一度目を通してみて車を運転してください。自賠責保険の補償内容として大切なのは車を運転している時に起こした交通事故の補償として「人身事故(対人賠償)のみ」を対象に保証しています。したがって、「対物賠償事故」や「運転者本人」の怪我などは自賠責保険ではカバーしておりません。あくまで対人賠償のみをうたった保険なのです。

自賠責保険でお支払いできる事故 支払限度額
被害者が亡くなった場合 傷害による損害
治療関係実費
休業損害
慰謝料
120万円まで
後遺障害による損害
逸失利益
慰謝料 など
後遺障害の程度に応じた等級により第1級 3,000万円
※ まで〜第14級 75万円 まで
被害者が亡くなった場合 死亡による損害
葬儀費
逸失利益
慰謝料
3000万円 まで
死亡にいたるまでの傷害による損害
治療関係実費
休業損害
慰謝料
120万円まで

※神経系統などに著しい障害を残して常時介護が必要な場合は最高4,000万円まで。

自動車保険なら⇒★自賠責と任意保険ネットで調べる違い | ★バイク・原付き自賠責保険と保険料情報

スポンサーリンク

●自賠責保険での保険会社の役割<保険会社|自賠責と自動車保険>

◆自賠責保険での保険会社の役割を解説<保険会社|自賠責と自動車保険>

自賠責保険は、交通事故による被害者を救済するため法律に基づき、すべての自動車に加入することが義務付けられている強制保険です。したがって、原動機付自転車なども対象になっています。通常は「車検」をむかえた車種に対して自賠責保険の新規契約や更新を保険会社が受け付けており、所有者は自賠責保険の満了日を気にすることなく保険会社とディーラーなどが手続きを済まして請求しますが、

車検の対象外であるバイクなどの「250cc以下のバイク(軽 外)」や「原動機付自転車(原付バイク)」などは、車検がないということから車種の所有者が自賠責保険の満了日などを管理して保険料の更新などに臨まなければなりません。保険会社が転勤や引っ越しで住所が変わってしまった対象者に、連絡が取れなくなるケースも多くあるので自賠責保険の満了日までに保険会社が、あなたに更新を済ませるように連絡ができないことも多々あるのです。更新しないと罰金と罰則の対象に処せられてしまいますので注意してください。

◆保険会社が対処できない自賠責保険の場合<保険会社|自賠責と自動車保険>

補償されない自賠責保険

以下の場合は自賠責保険だけでは補償されません

  • 対人賠償責任が自賠責保険で補償できる範囲を超えてしまった場合
  • 他人の物に損害を与えてしまった。(相手のクルマやガードレールなど)
  • 運転者本人がケガをしてしまった。
  • 自分の車やバイクが壊れてしまった。

◆被害者でも保険会社に請求できる自賠責保険とは<保険会社|自賠責と自動車保険>

保険会社では、加害者が不誠実であったり、金額面で折り合いがつかずに示談が成立しない場合などには、保険金の請求ができません。しかし、このような被害者を保護するために、被害者が損害賠償額(この場合は、保険金とは呼ばずに損害賠償額と呼びます。)を直接、保険会社に支払うよう請求できます。

自賠責加入|被害者請求

【被害者請求】 <自賠責保険加入と任意保険>

自賠責保険での加害者請求では、加害者側から賠償が受けられない場合、加害者が加入している損害保険会社に損害賠償額を直接請求することもできます。

◆自賠責でも保険会社に請求できる「仮渡金」<保険会社|自賠責と自動車保険>

自賠責保険では賠償額の確定までに時間がかかるような場合、被害者は、治療費や葬儀費など当面の出費にあてるため、加害者の加入している保険会社に保険金の前払いを請求することができます。その費用をまかなうお金が早く受け取れるよう「仮渡金(かりわたしきん)制度」があります。

自賠責保険|慰謝料

■仮渡金(かりわたしきん)

仮渡金とは、加害者が加入している損害保険会社に対し、死亡の場合290万円支払われます。

傷害の場合は程度に応じて5万円、20万円、40万円が請求できる制度なのです。

自動車保険なら⇒★自賠責と任意保険ネットで調べる違い | ★バイク・原付き自賠責保険と保険料情報

●保険会社の自動車・バイク保険とは<保険会社|自賠責と自動車保険>

◆自賠責とは違う保険会社の自動車・バイク保険<保険会社|自賠責と自動車保険>

冒頭で自賠責保険での補償内容を話しましたが、保険会社がになう自賠責保険の補償内容は、自動車事故に遭った他人(被害者)の人身損害のみに限定されています。
また、補償額は死亡事故で最高3,000万円となっており、これを超える損害は補償されません。

このように自賠責保険の補償には、対象範囲も金額も共に限度がありますが、自動車の運転には、様々なリスク(危険)が存在しています。そこで、保険会社の「自動車保険やバイク保険(任意保険)」が必要となってくるのです。自動車やバイクを取り巻くリスクについて説明します。

≪ズバットバイク保険比較≫

■「自賠責保険と任意保険の補償の違い」<保険会社|自賠責と自動車保険>

自動車保険での「任意保険」は、従来の自賠責保険では補償できない部分もカバーしてくれるのです。

自動車保険 対人賠償 対物賠償 搭乗者傷害 自損事故
特約
人身傷害
特約
自賠責保険 × × × ×
任意保険

◆保険会社の「自動車保険」を使って十分な賠償資力を<保険会社|自賠責と自動車保険>

自賠責保険だけでは、誤って人をはねて死亡させてしまったり、重い後遺障害を負わせてしまった場合、加害者は億単位の損害賠償額を請求されることもあります。また、人にケガを負わせなくても、他人のものを壊してしまった場合には損害賠償責任が発生します。しかも、最近では、その損害賠償額は高額化しています。

万一に備えて、「対人賠償保険」・「対物賠償保険」の契約金額は、「無制限」で契約することをお薦めします。以下のケースは対人事故と対物事故による「損害賠償額」の事例になります。いづれも自賠責保険ではまかないきれない金額になっていますね。保険会社の自動車保険やバイク保険で保険会社の任意保険を使って十分な賠償資力を用意しておきましょう。

認定総損害額 判決年月日 被害者性年齢 被害者職業 被害態様
3億8,281万円 2005年5月17日 男性 29歳 会社員 後遺障害
3億5,978万円 2004年6月29日 男性 25歳 大学研究科在籍 後遺障害
3億3,531万円 2004年12月21日 男性 32歳 銀行員 後遺障害

認定総損害額 判決年月日 被害物件
2億6,135万円 1994年7月19日 積荷(呉服・洋服・毛皮)
1億3,580万円 1996年7月17日 店舗(パチンコ店)
1億2,036万円 1980年7月18日 電車・線路・家屋

スポンサードリンク

Copyright © 2008 保険会社の自賠責と自動車保険の役割豆知識 All rights reserved.